飛騨営業所
事務所紹介(令和元年6月移転)
飛騨営業所は令和元年6月に移転しました。
新住所:〒506-0818 岐阜県高山市江名子町3739番地1
TEL:0577-62-8750 FAX:0577-62-8751 E-mail:KD.hida@kyowa-den.co.jp
下の写真は令和元年に完成した新社屋です。
きれいなオフィス、広い倉庫、高所作業車も入る車庫で、快適な作業が出来ます。
業務紹介
通信線路の工事、点検を行っています。
飛騨の美しい自然の中、少ない人数で、幅広い分野の業務をこなしています。
作業場から見る景色
高所作業車の上からの写真
ケーブル接続時の様子
動画による紹介
飛騨営業所紹介動画
先輩の一言
山内さん(1994年生まれ)
飛騨営業所
「さすが!」と思わせるスピード・品質を追求する
もともとは、工業高校の電気科に通っていたため、電気関係の仕事に就きたいと考えていました。地元で就職できて、やりがいもある会社を……と、求人を探していたときに見つけたのが協和電設です。
私は、光ケーブルの施工・接続や保守・点検などを担当しています。光ケーブルの施工といっても小さいものから大きいものまであり、直径5cmほどの太くて長いケーブルを多人数で引っ張って完成させたときは、特に達成感がありました。毎回現場が変わり、自分の知らない場所に行くことができることも楽しさの一つで、デスクワークや工場での勤務では味わえない面白さだと感じています。
私は飛騨営業所配属のため、距離がある分、なかなか岐阜本社の人と話す機会は多くありません。しかし、協和電設の社員は初対面でもフレンドリーに話してくれる打ち解けやすい人が多いです。新入社員の方にとっても、分からないことを質問しやすい職場だと思います。飛騨営業所勤務の希望者もぜひきてください。
将来的には、これまで当たり前とされていた方法にとらわれず、新しい技術や工具を使って、より速くより良いクオリティのものを提供できると良いなと思います。認められ、褒められることはやはり嬉しいので、「さすが、協和さんですね!」といわれるような一流の仕事をしていきたいです。
町川さん(1979年生まれ)
飛騨営業所 所長
自然を身近に感じながら、品質の高い仕事に取り組む
私が入社した16年前は、通信線がメタルケーブルから光ケーブルに切り替わる頃でした。その後も、光ファイバーのような新しい技術などがどんどん取り入れられていた時代です。
時代の変化に合わせ、当社も仕事の内容や作業方法などが大きく変わり、いまでは変電所設備、送電線、通信線などを扱っています。飛騨営業所は総勢9人です。そのため、一人でこれらの仕事全てをこなせるようにならなければいけません。地域のインフラを守るという大切な仕事ですから、特に若い社員に対しては知識と技術をきちんと備えてもらえるようにしています。
昔は先輩の背中を見て仕事を覚えるという職人気質的な部分もあったようですが、今はその人の優れた点を見つけ、伸ばすような教育を行っています。そして仕事に責任を持たせるようにすると、大体3年も経てば仕事への姿勢も変わってきます。
一人でいくつもの仕事をこなさなければならないので、それだけ大変な面もありますが、結局は全てが自分の為になってきます。飛騨は豊かな自然に恵まれています。自然は厳しさと同時に優しさを持っています。仕事も同じです。毎日、四季折々の風景の中を移動しながら現場へ向かう時の楽しさは、仕事への意欲につながります。身体を動かすことと自然が好きな人には打ってつけの仕事だと思っています。